上海周辺おすすめ点心
一般的に、ひとつの都市を愛するには、
まず美食からはじめましょう。
典型的な軽食は、
上海人に「点心」と呼ばれ、
正規の食事間におけるひとつの
心地よさとロマンをお届けします。
最も正統の上海のお菓子を味わいたくては、
老舗の商店と上海の伝統の朝食屋に行ってみましょう。
それらは上海各所に分布して、見つけやすいです。
正統の上海点心が、
あなたをグルメのたびへとご案内いたします。
小龍包(シャオロンパオ)

その名は早くから世界に轟き、上海の代表的存在だ。上海人もそれを「小龍饅頭」と呼ぶことに慣れる。もっとも伝統的な餡は豚肉。適当な季節になると、カニみそ入りの小龍も食べられる。
食べ方
出来立てを食べるのが醍醐味で、端を噛み破れば特上スープが滴る。しょうがの千切りを入れた黒酢を少しつけるのが本場の食べ方。
生煎(シェンジェン)

平たい鉄鍋から出たばかりの生煎は濃厚な肉の香、ネギの香、ゴマの香が溢れる。最もクラシックな豚肉餡以外、海老の剥き身、牛肉、鶏肉などいろいろ餡の生煎が出てきた。
食べ方
上海人は一般的に、熱い牛肉と春雨のスープを飲みながら、生煎を食べる。
小餛飩(シャオフンドゥン)

ほんの少しの肉を包んだワンタンをさっと煮て、錦糸卵、干しエビ、海苔を入れた「三鮮湯」スープに浮かべる。
食べ方
スープとワンタンで一緒に口の中に送り込んだ、つるんと食べるのがたまらなく楽しい。
八宝飯(バーバオファン)

上海では年越しに欠かせない食べ物。上海流の八宝飯を作って、大部分がラードを使って、出来上がった時、もち米はきらきらと見える。
春巻(チュンジュェン)

和えた具を薄く伸ばした生地の上に載せ、中身が出ないように巻いて油で揚げる。上海では炒めた白菜と豚肉の千切りを具にしたものが定番。春に春巻を食べて「咬春(春を噛みしめて春を迎える)」をする風習もある。
食べ方
できたての春巻は、中の餡がとても熱いから、食べる時に注意しなくてはならない。あまりに多く酢をつけると、外皮は脆い口当たりを失う可能性がある。
焼売(シャオマイ)

中国の多くの場所にシュウマイがあって、でも、上海だけあるシュウマイは醤油付けのもち米を餡にする。たまにも、細かく刻んだ肉や椎茸などを更に加える。
粽子(ゾンズ)

上海人は白米粽(お米だけで味が殆ど付いてないチマキ)と鮮肉粽(豚ばら肉の塊が入ったチマキ)が好きで、前者は白蜜につけて食べ、後者は中の豚肉の旨味がもち米にしっかりと浸みている。
酒醸圓子(ジュウニャンユェンズ)

上海人家庭定番の食後のデザート。食卓に出す前にモクセイを少し散らしてアクセントに。ほんのり甘いシロップと適度な歯ごたえのお団子に、心もお腹も満たされる。
食べ方
上海人は酒醸圆子の中にひとつ生卵を入れるのが好きで、卵は酒醸圆子の上に浮かべて、美しくて美味しい。
豆腐花(ドウフファ)

粢飯糕(ツーファンガオ)

麻球(マーチュウ)

排骨年糕(バイグーニェンガオ)
鍋貼(グオティエ)

湯団(タントゥァン)
葱油餅(ツォンヨウビン)
青団(チントゥヮン)

|